C# If文 条件分岐

今回は、C#での条件分岐のやり方をまとめていきます。

プログラミングの条件分岐は、基本的な動作になっていてとても重要です。

使い方を見ていきましょう。

if文の使い方

それでは、コードの書き方を乗せていきます。

最も基本的な使い方は、こちらになります。

if (a==5)
{
    //aが5の時
}
if (a!=5)
{
    //aが5以外の時
}
if (a > 5)
{
    //aが5より大きいとき
}
if (a >= 5)
{
    //aが5以上の時
}

注意してほしいことは、変数に代入する時は 「=」ですが、
if文で使用する時は「==」となります。

条件式の結合

複数の条件式を繋げたいときは、「&&」 もしくは「||」で繋げていきます。

「&&」は、どちらの条件も成り立つ場合

「||」は、どちらかの条件が成り立つ場合

AND文 &&

if (a==0 && b == 0)
{
    //a=0かつb=0
    c = 5;
}

解説
aとbどちらも0の時は、cは5になる。

OR文 ||

if (a == 0 || b == 5)
{
    //a=0もしくはb=0
    c = 5;
}

解説
aとbどちらかが0の時、cは5になる。

 

複数条件の書き方

複数のif文を組み合わせたい時は、else if や else を使っていきます。

else if文

「もしこれの時は~こうする。でもあれの時は~こうする。」的な書き方をしたいときは、
else if文を使用しましょう。例を見るとわかりやすいです。

int a = 1;
int b = 0;

if (a == 0)
{
    b = 1;
}
else if (a == 1)
{
    b = 2;
}

Console.WriteLine(b);

結果
2

意味は、a=0の時 b=1 にする、a=1の時 b=2にする。となる

 

else文

「もしこれの時は~こうする。それ以外の時は~こうする。」のそれ以外の時は~っていうのは、

else文で書くことができます。

int a = 1;
int b = 0;

if (a == 0)
{
    b = 1;
}
else
{
    b = 2;
}

Console.WriteLine(b);

結果
2

意味は、a=0の時 b=1 、a=0以外の場合は b=2 となる

else if 文 else 文 組み合わせ

最後にelseif文とelse文の組み合わせ方を紹介します。この書き方さえ覚えておけば、条件分岐で困ることはなくなるでしょう。
「もしこれの時は~こうする、ただしあれの時は~こうする、これでもあれでもない時は~こうする。」的な書き方です。
これも例を見てみましょう。

int a = 2;
int b = 0;

if (a == 0)
{
    b = 1;
}
else if (a == 1)
{
    b = 2;
}
else
{
    b = 3;
}

Console.WriteLine(b);

結果
3

意味は、a=0の時 b=1 、a=1の時 b=2 となる、aが0でも1でもない場合 b=3となる。

 

まとめ

これがif文の基本的な使い方となります。

読んでいるだけでは、わかりずらいと思うので、

if文を使って実際にプログラムを作ってみましょう。

 

C#の記事一覧

 

おすすめの記事